振り返って          *17 かけがえのない経験を

雲蒸龍変 Be yourself

            17巻子育てブログ

昭和を懐かしむ

゜・ 途方に暮れて立ち止まる。振り返って反省し改善する日常。想定外の事態が発生する人生で、それなりに楽しく生きる!伴侶に先立たれた父親のそれからを心配したのであります。・

気がついて昭和生まれ。専業主婦の母親に育てられ専業収入の父親が家計を支えた役割分担時代に育って。仕事をする人を内から支える。人は居なくなってから「得られない価値」に気づいてもらえる事を学んだのです。

 





忠実な昭和

3交代の仕事
時計とにらめっこ
時間を待つ



10分前行動

同じ時間に
同じ事
遅刻しないよう
繰り返す日常で
癖になる



学び

気をつけなくとも
してしまう
大差のない日常が
安心の過程



サイクル

いつもそうなる
安心感
欲しい余裕

「良いと言われる事を習慣にする」



仕組み

残念だったり
良かったり
運びがあって展開する
理由ある世界で

「風が吹けば桶屋が儲かる」



アメ
アメ

だからそうなる




習慣にする

良いと思った事の
積み重ね
良くならずとも
悪は免いるはず





時計画像
時間はモノサシ


大学は出てない

家が貧しく中卒で
自分で稼いで
一年遅れ
夜学の高校
自力で卒業して



葉

読み書きそろばん




地方公務員

採用されて良かった
運が良かった
何度も
聞かせてくれて



葉

エネルギーがいる




定時に帰宅

提供してくれる
居場所
聞こえる声

「子どもが好き」
「可愛い」



いつもニコニコ

笑顔いっぱい
内の中でも
家の外でも
遊んでくれた



時間があれば

何かしている
客観的に見て
参加できそうな事ばかり

趣味

・体育館へ出掛けて卓球
・温水プールへ出掛けて水泳
・家の前ではランニング
・畳の上では柔軟体操
・レコードいっぱいの音楽好き
・採点つきのカラオケ
・手先が器用で彫刻を始め
・興味があって能面教室
・対局したい囲碁
・癒しの坪庭
・池を作って金魚を飼う

雲蒸龍変

ある日
買って来たラワン
目を輝かせて
あつく語る
思い

「蛇が龍となって天に昇る」



アメ
アメ

興味あると





完成して

飾って語る
嬉しそう
いつも同じ話し
何度も聞かせてくれるお話し
目に焼きついた
姿



いつも何かしている

いつも熱心に
取り組んでいる
今は何をしているのかと
チラチラ
観察遊びの私の
遊びの師匠



退職してから

始めた趣味
以前から
興味があった
能面教室へ



展示会

何個も彫って
いっぱいできて
孫たちに配る
お手製の説明書つき



能面獅子口


獅子口

第2子へ
どれが欲しい?
選べるプレゼント
丁寧に彫って
仕損じても
丁寧に修正して
整える過程を
丁寧に説明してくれた
お手紙つき

スキップ
スキップ

くれるの?


能面しかみ


しかみ

第1子へ
ひげまゆを描く事は難しい」
「もっと上手く仕上げたかった」
残念そうでも
比べるモノがなくて
これしか知らないから
最高のでき栄えにしか
見えませぬ

ホップ
ホップ

なんだか


能面画像3


忠元作

第3子へ
怖がって泣いて泣いて
あまり欲しくなく
消去法
比較的怖くない感じのモノが
これ

ジャンプ
ジャンプ

怖いって




言葉・表情・態度 の一致

視覚聴覚感覚から
いつも感じ取り
安心して
体あたりしてた
あの頃


信楽焼のタヌキが大好き


信楽焼のタヌキ

「かわいい」とお気に入り
大きいタヌキに
小さいタヌキ
あちこち置いて
小さいお友だちが
増えてゆく





教育方針

女の子は嫁行くから
家庭に入るのだからと
言い聞かせ

「勉強しなくていい」


葉

返事は

アメ
アメ

はい!




しかしながら

女の子でも塾に行く
熱心に勉強する友だちもいて
この差は何?
多少悩んでも



よく分からないから

愛情深く育ててくれる
父親の言う通り
そうなると
信じて



期待されぬ学業

毎日快適!
遊ぶ事ばかり
ストレスフリーの
健康児!

「学校は遊びの場」



悩み事なく

遊んでばかり
その調子で卒業し
社会に出て
嫁に行き



葉

ゆとり教育

アメ
アメ

してない人も?




激変時代へ

昭和→平成→令和へと
リーマンショックによる経済の打撃
大地震災害による原子力発電所の崩壊
地球温暖化による毎年の大洪水
少子高齢社会を唱えられ



葉

見通し

アメ
アメ

暗い





問題続出

コロナ禍で繋がる地球
失業問題
下向き経済
考えさせられる
これから



  

専業主婦

仕事なくては
食べられず
生きてゆけず
養うなんて
できないから



それぞれの自立

専業主婦とは?
消える言葉
探しに出かける
課題




共働き

変わりゆく日本
思うようにならない
一向に良くならぬ
経済
巻き込まれる




折り返し地点

働けなくなってからの
それから
生きている限り
続くから
知りたい
本当の事


久しぶりに

会った
独り暮らしの父親
掃除をしながら
身の上話し



保育士資格

自分で働いて取得して
こども園で働きながら
幼稚園教員も特例で取得
労働時間を積んでいる
今を語り




葉

目指す時間

葉

文字のない関わりの

アメ
アメ

塗り絵見せたり



フルーツケーキ塗り絵
お子さまランチの塗り絵






共感

自分で働いて
資格取得した事
ふさわしい仕事だと
喜んでくれて



仕事できる

有り難い環境を掴んだと
褒めてくれて
喜んでくれて



葉

見つける事が

アメ
アメ

大変






家庭事情

それだけは
ボケても
覚えていてくれて
子どもは卒業させたら



それぞれの人生

それぞれが稼いで
それぞれが自立するから
自分の分は自分で
費やせばいいと
自論唱えて



本当に認知症なの?

アルツハイマーって
聞いていますけど
納得できる
内容ばかり



葉

もっともらしく

葉

聞こえる





自己の振り返り

馴れ初めから語る
パートナー
海外旅行
国内旅行



引き伸ばした写真

四つ切りのアルバム
ページめくって順番に
見せてくれて
聞かせてくれて
懐かしんで



人生

友だちに恵まれた話し
そして
みんなに先立たれた話し
取り残されて
現在



独りになった

寂しそう
遡る記憶の
根底にある
縁故疎開の話しへと


いじめられても

立ち向かっていく
強い気持ち
持っていないといけないと
疎開先で体験した
苦い記憶



さとる
さとる

飛ぶ

さとる
さとる

飛ばない






気がつかず

お人好し
何度も飛んできて
ようやく気づく

狙われている



湧いてくる気力

強い気持ちで
待っていた

「かかってこい」



何度も何度も

「いじめられたと言って
泣いていてはいけない」
繰り返す言葉に
手を止めて
ガン見
何度も何度も頷いて



自分を鼓舞してる?

聞こえる童謡は
お気に入り
映像美しいDVD
見つめる瞳の



集合写真

プレゼントした
七五三の家族写真とか
年末に撮った孫たちの写真とか
名前の付箋付き



応援

気がつく
反対のシナリオ
独り暮らしの父親から
慰められ
応援してもらった



温かい大切なモノに

出会えて
あれ ?!

映像がふさわしく美しくカラオケなので回想出来る感じ*

次は瞬間湯沸かし器持って来るね!
ゆっくりお茶しよ!

独り暮らしの父がコーヒーを飲めるように購入したのです

百日紅画像



百日紅さるすべりの花

晴天に揺れる
花期間長い花
それまでは



台杉

真っ直ぐ伸びる
カッコ良さ
ご無沙汰ぶりで
変わっていた坪庭



時の流れが

有り難く↓

感謝↓

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました