16巻子育てブログ
育った過程
゜・最初は大人に導かれ真似をしている。模倣する事から少しづつ。できる事が増えて自由に動ける自分を感じて発達する好奇心。興味を抱いて内から外へ。広がる魅力に奪われる心。仕切りの無い解放感に走って笑い転げてた。空間に満喫している次第でありました。・
子ども好きのニコニコ笑顔。頭なでて遊んでくれた父親。吸い寄せられるが如く何もなくても近寄って。抱っこしてくれてお話ししてくれた。お菓子が好きでお酒が飲めない、子どもの延長上にいる優しい存在が安心基地でありました。
家の中で
布団の上で
でんぐり返り
安心して動ける空間で
逆立ち
身体を動かす
遊びが楽しい幼少期
手に手
足の裏にお腹
飛び乗る
飛行機ブーン!

お腹でバランス

両手離して
柔軟体操
毎日熱心
見ていたストレッチ
毎日している
日常生活

柔らかいと

バネになる
家の前で
走ったり
竹馬したり
ボールついたり
縄跳びしたり
一緒に遊んでもらって
デビューした
公園
お気に入りは
昭和のど根性マンガ
大きな声で歌う
キャッチボール
厳しい日常を絶える男の子の涙が素敵にみえました。 |
最初は兄と3人で
そのうち私と父親
兄と妹がいますが
似てる似てない
お留守番
毎日通う
夕飯だからと
呼びに来る妹
この流れの
茶飯事
体育の先生
よく聞いたお話し
家が貧しく
学校は夜間学校
自分で働いて卒業できた
就職できて良かったと
夢で終わる
地方公務員
早で出勤
夕方帰宅のそれからを
一緒に遊んでもらえた
3交代
遅で出勤
午後から仕事
一人で出かけ
聞かれる
「今日はお父さんいないの?」

遊びの達人
放課後
一緒に行く
待ち遠しい時間
水を得て
猫かぶり
授業中おとなしい
分かりやすい
単純明快
恥ずかしかった通信簿
「授業中も活躍して欲しいです」
ドッジボール
ボール大好き
今でも
トントントントン♪
音だけでワクワク
ドッジボール
何個買ってもらったっけ?
よく弾むエメラルド色のボールが好きでした。 |
ジャンケンで
グループ分け
狙ってあてる
枠の中
そうこうしているうち
変わってくる
狙わないで
あてる
よそ見したフリ
違う方向
見てない方に投げるとか
変えると
変わるそれから
至近距離
思いっきり狙われて
それでも
離さなかったボール
実は
思いっきり飛んで
仰向けに転んでた
思い出

くだらないほど
看板木

信楽焼のタヌキ
幹は蟻の大行列
上の方に薄紫の花
坪庭の芙蓉の木
小さな池を
のぞき込む
サツキのカメ
人の気配で集まる口
パチパチパチパチ
まるで天ぷら
モーターで循環の
灯篭の滝
台杉
シュロの木
カンノンチク
いろいろあって
記念樹の薔薇
ちょっと入って
公園みたい

記念日に植樹
小鉢
挿し木で増やす
ツツジいっぱい
苔を添えて
ひとつづつ
大切に

苔だけの鉢
白灯篭
電球入れた
夏の夜
窓全開で
スイッチON!
光がついて
坪庭の夜景
自分で作った庭を
ご満悦の様子
手作り
室外機さま
お庭に不似合いだからと
竹と紐で組んだ
祠で囲んで
時間さえあれば
何かしている
あれこれ楽しそうに
次から次
取り巻きは
葉っぱのお掃除
百日紅の木

一人でコツコツするタイプ
時々変わるお庭
手入れしやすいように
那智黒と
しらかずな
丸い形が好きだとか
強い子
久しぶりに会いに行って
この数年の話し
聞いてくれて
「強くならなければいけない。
いじめられたからと言って
泣いていてはいけない。」と
このトーク
健在さに
ガン見して

認知症

アルツハイマー

紙一重
感じたのは
私の知っている父親
励ましてくれる父親
過去が蘇って
時が導いてくれている
環境に感謝 !
これからも頑張る!
コメント