タカラモノ          *29 かけがえのない経験を

父親からのお土産の宝石箱 picture

            29巻子育てブログ

頂いたお手紙

゜・こども園で作った作品。今日の作品。本日の感じ。・

「こんにちは!よろしくお願いします」入室するなりパタパタパタッと駆け寄ってくれてフワっとした情緒をくれる3才児さん。応答的に会話できて「今日何描いてきた?」取り巻きさんに囲まれてテンションアップ!遊びの途中でも、おやつの途中でも、お着替えの途中でも、どこからか駆け寄ってニコニコ顔。泣いている時も、ケンカしている時も傍に来ると涙つきの笑顔になって、可愛いったらありません。

 





描いた「絵」

3才児のキャンディーちゃん
そばに寄って来て
ニコニコ
覗き込んで
握りしめている



一枚の絵

見せてくれて
ニコニコ
そう
このクラスの先生曰く



原紙が欲しい

お言葉頂いて
有り難く
嬉しく
お渡しした経緯



キャラクター

「マイメロディ」
コピーしてもらったのね
見せてくれて
裏も見せてくれて



「あげる!」

差し出して
ニコニコして
見つめてくれて



しっかり描けてる

「え、ママにあげていいのよ。」
首振って
くださる方からは
有り難く頂戴しています
しっかり描けるようになって
我が子のように嬉しい


私の顔?描いてくださいました。

タカラモノの

裏面
私の顔描いてくれた ?!
すぐに勝手に
良いように思ってしまうのです。
嬉し~♡



背景もしっかり

塗ってある
鉛筆慣れしてきて
端まで塗れるなんて
すごい根気!
6才児さんでも時々右手振って
「疲れた~」
休憩していますから




好きこそものの上手なれ

よく言ったものだ
ホント
これにつきます




お弁当箱の「塗り絵」


タカラモノ 

お弁当箱
美味しくできあがって
こちらも
返ってきた塗り絵




おやつの後の

園庭遊び
順番に
2才児クラス
3才児クラス
4才児クラス
5才児クラスと
園庭に出てお迎え





何もってるの?


タカラモノ

お友だちとの
外遊び
何持ってるのかな?


お花いっぱい描いて頑張って描いてくれたのね♪


タカラモノ

お花畑で
いっぱい描ける根気は
さすがの年長児さん
髪が長いのが好きですって



楽しい会話

毎日のありがちな
言葉のやり取り
ここが
日々の原動力
補給



聞いてないのに

「今日は遅迎え」
「5時迎え」
「明日は遅迎え」
順番に
報告頂いて





綺麗な色の女の子の絵


タカラモノ

女の子ふたり
色が綺麗
一面に長い髪
綺麗な色




おめめパッチリ


タカラモノ

おめめパッチリ
魅力の
女の子





「ここ怪我した」

自己申告
予め
怪我も見せてくれて
教えてくれる
保護者連絡用
賢い!




ウィンクが素敵です*


タカラモノ

ふたつ結び
クルクルしてる
憧れの
長い髪



大切な関わり

降ってくる言葉
「ゼニガメとカメックス描いて!」
「イチゴとチョコレートケーキ描いて!」
「 ”い” から始まるモノの塗り絵描いて!」
「一緒に遊ぼ!」
「ボール投げしよう!」
「ぼくをおっかけて!」
「うんちでちゃった!」とか
とにかくずっと言葉があって
光栄




フルーツケーキ塗り絵


チョコレートケーキ

塗り絵に楽しい
フルーツケーキに
変更しちゃった!

インスタグラム:oekaki.nurie



「い」のつく塗り絵

「い」

もうすぐ就学する
貴女へ
興味ある文字
分かる人から
喜ばれ

インスタグラム:oekaki.nurie




ちょっと疎遠なお友だち

たくさん
おやつ終わりに来るのですから
普通に降園される方は
ほとんど
関わりのない




おひめさまの絵


タカラモノ

おひめさま
女の子は
憧れを
語る





早帰りの5才児のキャンディーちゃん

「あの。。あの ” しのぶ ” 描いたの先生?」
尋ねられ
頷くと
「めちゃ上手い!」
褒めてもらえて



嬉しくて

5才児のキャンディーくんと
ブロック遊び
補いで入ったクラス
空間を作る
想像遊びの




「空中ブランコ」

我に返ってちょっとハッとした。
すぐのめり込んでしまうタイプ。
客観的になる事と
言い聞かせる日々。




さてさて今日は

どんな日になるかしら?
ワクワクしてます*
今日も
タカラモノ増えるかな?


大切に保管♪

「捨てないからね~」が売り文句です♪

あのね。。
あのね。。

弟が触ると破るし
お母さんにあげても喜ばないから
ですって。

ひらひら
ひらひら

いつか何かの時に
ご披露します⋆って

いつも

ありがとね~*

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました