2021-01

nurturing

応答的な会話         *30 かけがえのない経験を

簡単にできる日もあれば手こずる日もある急激な成長を遂げる乳幼児。大好きなママから離れて発信できないまま預けられ時間割りに縛られ降園まで。できたりできなかったり大人の手を借り頑張っている日々。生い立ちから最期まで繰り返しが学習の人間です。
picture

タカラモノ          *29 かけがえのない経験を

それからの自分へ。ずっと保持したい過ぎ去る時間。泣いたり笑ったり忙しい幼少期の生い立ちは、助けてくれる大人を観察し感情だけで動いてる本性発揮の人間性。「嬉しかった」「楽しかった」「悲しかった」「寂しかった」無我夢中で自己表現した作品は絶品!
nurturing

教育基本法          *28 かけがえのない経験を   

能力のある人間が自分の為に世を動かすと食ってしまう鬼の世界。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」自分の力をみんなの為に使えると誰もが平和な優しい世界。能力は褒め称えるのではなくいかに使うか。戒める深い愛情が倫理観の気づき。周囲を平和に導く。
picture

履歴書              *27⁂*かけがえのない経験を

自分は何者?紆余曲折。特に見えにくいのはあたりまえの自分だから。そう言う時は目の前の課題を丁寧に取り組む事で言葉が繋ぐご縁から。笑われて有り難く自分なりに解決して次から次。後から見える後の祭り。現在の自分を受け入れての人生後半をお楽しみに!
picture

塗り絵の描き方        *26 かけがえのない経験を     

下手が楽しい笑える世界。ぷっと吹き出す自然体から自分が出せる。するかしないか。大きく変わるそれから。躊躇わずしてみる癖にする日常化に日々更新するから迷わずトライ。