Be yourself プール *53 かけがえのない経験を よく分からない世界は広すぎて目の前の選択肢が分からない。悩みながら紆余曲折。体験して分かる経験して見えてくる自分に素直に。平常心で居られる場所が安心の居場所。そこでただ目の前の課題を頑張るだけ。自分に問いながら日常生活。かけがえのない経験を 2021.07.09 Be yourself
nurturing 叱る *52 かけがえのない経験を 自立できる子に導く過程にいろいろな考え方受けとめ方がある。良いとか悪いとか人それぞれの考えが違うあたりまえに全員一致はない中、共存が大切。困り事はリセットしてもう一度仕切り直し。困難を回避できるようにするだけ。戦う事なく争う事なく。 2021.07.04 nurturing
Be yourself 子どもの大学時代 *14 かけがえのない経験を 変えられる自分は何の為に?目標変えると変わるそれから。言葉が変わる環境が変わる。体験して獲得するそれからを顧みて過程と結果。少しでも明るい未来の為、折り合いをみつけたい。言葉と表情と態度の一致。紛れのない真実で生きたい。 2020.10.29 Be yourself
Be yourself なるようになる *13 かけがえのない経験を 思うようにならぬ人生。待ってくれぬ時は確実に過ぎ去る軌跡の過程。積み重なって現在に至り「雨の次は晴れ」かき消されて浄化する。目の前の課題を一生懸命こなすだけで救われている。「情けは人のためならず」丸く回って繋がっている地球上の点にいるから。 2020.10.24 Be yourself
Be yourself 想像力の大切さ *12 かけがえのない経験を 仕組みに流されてたどり着く。作った人は誰の為に?結果がモノ言うそれから。後から分かる目的。「能力は他人の為に使う」とか。自分の為に使うと頂点を目指す一点集中型。他人の為に使うと配慮できる万人に温かい社会。国民を守る世界はどっち? 2020.10.21 Be yourself
nurturing コロナ禍で *11 かけがえのない経験を 刷り込まれた学校給食が脳を支配して今まで。食べたモノから成る人間。努力で得ると感情、精神が変わるとか。信じて食べる日本人は日本食!気づいた時が転機は好機。日本の子孫の健康の為に何がなんでも学校給食を日本人の主食の「米」に変えていただきたい! 2020.10.19 nurturing
Be yourself 保育士資格取得 *10 かけがえのない経験を 「灯台下暗し」自分でも分かりにくい自分の道。どうする事もできない仕組みが絡まってなるようになる。好きか嫌いかの行きあたりばったりに、気がづいた事をやってみよう!失敗しても続くそれから。学びの時間が続くだけ。トライする時間は楽しい。 2020.10.11 Be yourself
nurturing 匙加減が大切 *7 かけがえのない経験を 広い世界の集団の中の「個」を大切に。見守るのは翼を折りたくないから。飛び立つ先は自分で見つけるから。お手伝いがしたいだけ。輝く瞳が見たくて。それぞれが繋がってお互いカバーし合える理想の世の中に期待を持って自分を見つけて欲しい。 2020.10.05 nurturing
Be yourself 怖かったのです *6 かけがえのない経験を 泣く事は会話の一種。「嫌」を表現をしてる。理由は理解できたりできなかったり。意志の疎通が難しい幼少期、お世話してくれるお母さんが頼り。安全基地から出たり入ったり。言葉で繋がるまでちょっと待ってね!不安を発信する時間。温かい見守りが必要 2020.10.02 Be yourself
Be yourself 素直に応答してあげて *4 かけがえのない経験を 言葉、表情、態度が一致して伝えると受け取り手に正しく伝わる。言葉の理解に欠ける幼少期は特に大切。本能使って「本当の気持ち」を受け取る時期。言葉の裏が見えたり皮肉も伝わる。繰り返される日常から学び再現し身につく大人になって見えてくる環境とは? 2020.09.29 Be yourself