19巻子育てブログ
充実感が得られる時
゜・「意欲」を生みだす時間。追求し続けると視野が広がる好きな事。やりたい事が原動力。「生きがい」を見つけられると生活が元気になる。・
遊んでばかり。放課後元気な公園の主は消去法で選ぶ中学校の部活動。小さな球は遠い存在。バレーボールは打つ手が痛そう。ポートボールの延長上でバスケットボール部を選択し、体験して怖かった。高校では対戦者と接触しないネットプレイに変更。運動は怪我を伴い、理にかなった身体の使い方が大切だといろいろな学びが始まりであります。
腰痛
中学1年生
秋の体育大会
リレー戦に出場して
続いて綱引き
着席して
次、、、
立ちあがれず
激痛が走る腰
痛くて痛くて
何が起こったか分からないまま
閉会式
壁をつたって
一歩一歩
嘘みたいな家路
助けてもらって
帰宅
受診して
レントゲン
概ね5個の腰の骨
6個映る稀な人
神経に触れやすいとか
成長痛
ドクターストップ
それから1年
体育も部活動も
ただ見学の
日常
丁寧な医師
腰は
犬のよう
90度4足歩行が安定形
180度2足歩行の人間は
負荷がかかりやすいとか
物を持ち上げる時は
膝を曲げて腰を落とし
膝を使って持ち上げる
負荷がかかりにくい動作
実演してくださって
バスケットボール部
毎日の練習メニュー
「うさぎ跳び」
腰に負荷がかかりずぎ
絶対しないよう
教わって

知ってるとお得

行動には理由がある
関節
負荷がかからないよう
手で支えたり
膝を曲げたり
工夫した
日常
心機一転
高校では
対戦者と一線を引く
ネットを挟んで対戦する
運動の選択
青春の1ページ
動きたくて
勝ちを目指す訳でなく
仲間と過ごす糧
必須科目として
汗をかきたい

苦手とかある
それにしても
初めての試合に
ラケット忘れて
慌てて取りに帰る一幕
忘れられない
トンチンカン
性格は変わらず
時間に心配
余裕行動のお陰さま
取りに帰っても
間に合って

変わらない
短期大学部
サークルで時々する程度
使えるコートがなくて
大人に近づくにつれ
運動する機会が減る
危惧して

嫌!
就職して
偶然にも
会社が保有するコートあり
テニスに興味のある職場
休みの日は
できる環境へ
「水を得た魚」
平日は大人しく
休日は太陽の下謳歌して
仲間とおしゃべり
楽しく過ごして
自己発揮
大好きな運動は
リフレッシュさせてくれる
シャワーのような
感じ

所帯を持って
家庭に入ると
忙しい子育て
それでも
同じような家庭環境の方と
子連れテニス
ひと汗かいて
一緒にお食事
楽しい休日を
いろいろな方と過ごし
度々の転勤で
さまざまな方との出会い
さまざまなテニスを知り
良い経験となり

いろいろある

だからそうなる
「松岡修三親子レッスン」
当選して画期的
体験して思う
トップアスリートは
フットワークが違う
宙に浮いている
重さが見えない
重力を感じず
ボールを打つ以前の問題
身体が違う
精神が違う
志が違う
見て学ぶ衝撃

次の日に
スイッチON!
テニススクールに入会
子育てと同時
趣味のコミュニティに
ギア入れて
時間割り
3人の母となり
子育てしながら
頑張る趣味の
自分の時間
それぞれ
子ども達も
それぞれの世界があり
学校へ行って
いろいろな人と関わり
楽しく帰宅
親もコミュニティを持ち
ワクワクできる
楽しい時間を過ごせると
自己発散
楽しく帰宅して
気分転換
新鮮な気持ち
新たな気持ちで
こども達と出会え
良い関わりが
保てる
” 類は友を呼ぶ ”
3人の子が
それぞれ関わるグループに
母として登場する
立場で
ママ友
なぜかしら
親同士も話しやすく
すぐに
うちとけて
友だちになれる
幼稚園のお迎えで
おしゃべり
テニススクールに入ったお話し
するとすぐさま
誘われて

このタイミングに

この言葉
「バドミントンできると思う」
え?
できない人もいるの?
どんなスポーツ?
興味津々

左右される
硬式テニス
アウトになるまでの
得失点ゲーム
コート広く
飛びついても
ワンバウンドしても可
返球までに時間がある
重いラケット
振り回すコツ
関節痛めないよう
理にかなった体制で
重いボール
どこから打っても均一に
丸いから
理にかなった方向に
飛ぶ原理

物理的に飛ぶ
習得すれば
操れる
慣れたら
大人になってからでも
楽しめる
バドミントン
床に落ちるまでの
得失点ゲーム
コート狭く
どこでも届きそうなのに
使い方難しい
ラケットと
シャトル
羽がついて
起動変わる
思うように飛ばぬ
テンポ
早いようで遅かったり
アタフタ

羽がある
誘われて
週に1回
月に4回
区が斡旋の「初心者教室」
3000円/3ヵ月 だからと
教えてくれて
誘ってくれた

ご縁とか

環境とか
「一緒にしよう!」
厚く声を掛けてくれた
友だち
転勤で知り合った
お陰さま
有り難い環境
人と関わると
いろいろなお話しが聞けて
未知との遭遇
知らない世界に
連れてもらえて
自分が広がる
今となっては生きる力
バドミントンが生きがい!
声かけてくれてありがとう!
コメント